以前、広尾に勤めていたときによく通っていた料理屋さんで修行されていた松村さんが、故郷でお店を開店。
オープンしてだいぶ経つのですが、なかなか東所沢まで足を運ぶ機会がなく行けずにいました。
東横線が直通になって所沢方面へのアクセスが良くなったので、お店に訪問。(それでもプチ旅行レベルの距離)
松村さんとは約8年ぶりの再開でした。
店内はこじんまりとした雰囲気で、インテリアなども昔ながらの蕎麦屋というより大人の和カフェといった趣き。
ジャズが流れており、とても落ち着く空間です。
とりあえず松村さんチョイスでいくつかつまみを出してもらいました。
こだわりの豆腐。深い味わいがあります。
シンプルに薬味なしで食べたほうがうまいです。
出し巻き卵。プルップルしていて品のある味。
これは素人では到底作れませんね。
鴨つくね。これが絶妙。
しっかりとした肉質で食べ応えありの一品ですね。
天ぷら盛り合わせ。
野菜が風味豊かでとてもおいしい。
ミョウガの天ぷらは塩でいただくとかなりおいしかったです。
蕎麦は山盛り出てきました。
実においしい。(ガリレオの福山風)
のどごし、食感、そして濃厚なそばつゆ、パーフェクト。
今回の蕎麦は福井産だそうです。
どれも本当においしくて、日本酒を飲み過ぎてしまいました。
都内にあれば通いやすかったの、非常に残念です。
でも必ずまたこのうまい蕎麦を食べに行きたいと思います。
コメントを残す